カテゴリー: 11内蒙古独立の真相

The Truth of Japan-China War

内蒙古独立の真相9- 「日本軍による占領」という「戦略」

日中戦争(日本ー蒋介石戦争)では、日本軍に比べ、蒋介石軍は圧倒的な兵力差(最低でも10倍、場合によっては30倍以上)があったため、日本が太平洋戦争に敗戦した後、日中戦争についても「日本が大敗した」との認識になっています。…
続きを読む

内蒙古独立の真相8- 蒙古大帝国の建国

「歴史写真」の記事では、1937年11月の記事として「蒙古大帝国建設の喜びにひたる徳王と我が〇〇部隊長との交驩」とあり、以下の写真が掲載されています。交驩(こうかん)とは、余り交際が無い人々が、お互いに打ち解け、親しく交…
続きを読む

内蒙古独立の真相7- 蒋介石軍の察恰爾(チャハル)不法侵入

昭和11年(1936年)11月から始まる、内蒙古西域の綏遠省で起きた「綏遠事件」では、蒋介石政府軍と内蒙古軍の間では、一進一退の攻防戦が続きました。内蒙古の徳王は、隣接する満州帝国から日本製の武器を購入し、内蒙古の大軍を…
続きを読む

内蒙古独立の真相6- 日支事件と綏遠事件

綏遠事件は、蒙古軍が大敗したのではなく、一進一退で膠着状態が続いていました。しかしながら、この「軍事衝突」でも、蒋介石軍側の20万の大軍も、結局は「旧北京政府軍」だった軍隊であり、実際にどの程度の人的被害が発生したかは不…
続きを読む

内蒙古独立の真相5- 傅作義が率いた綏遠軍

当時「綏遠軍」を率いた人物は「傅作義」という人物でした。この人物は、「北伐」で蒋介石側に付いた閻錫山(えんしゃくざん)の配下だった人物です。しかし、「北伐」後は、「中原戦争(=反蒋介石戦争)」で、閻錫山は蒋介石に反発して…
続きを読む

内蒙古独立の真相4- 外蒙古の共産主義化

内蒙古の綏遠で「軍事衝突」=綏遠事件が起きた要因の一つとして、外蒙古の共産主義化についての記事もご紹介します。 昭和12年2月(1937年2月)発行「歴史写真」から 昭和11年12月(1936年12月)外蒙近信 記事: …
続きを読む

内蒙古独立の真相3- 綏遠事件(綏遠事変)

綏遠地域は、内蒙古東部が満州国に参入する前は、横に長い内蒙古全域の「中央部」に位置しており、古来からの「要所」であった場所です。蒙古と言えば、チンギス・ハーンで有名ですが、元の滅亡後は、本来の母国領域へ戻り、その後も王制…
続きを読む

内蒙古独立の真相2- 蒋介石政府の西蒙古進出

南部の蒋介石政府は、北部の様な天然資源には恵まれておらず、南部の主な産業としては、肥沃なデルタ地帯を生かした農産業や、対外貿易など商業が中心でした。北部と軍事衝突するには、産業基盤として「資金源が不十分」です。そのため、…
続きを読む

内蒙古独立の真相1- 内蒙古の西部地域の情勢

内蒙古は、中国の北側に東西に横長に広がった領域の「国」です。清帝国時代は、清帝国の領土でした。満州国の建国の際は、この内蒙古の領土の内、満州地域と接する「東部の蒙古族」は、満州国建国の際に満州民族と共に蒋介石政府からは分…
続きを読む